このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
優心オンライン
マンツーマン個別指導


「いつまで動画見てるの!早く勉強しなさい!!」

「今やろうと思ってたところ!」

「いつもそんなこと言って全然始めないでしょ!まったく…」

思わずため息がもれる。

「どうやったらもっと前向きに勉強するんだろう…」

この子の将来を考えると今しっかり勉強してほしいし、勉強ができるようになって、もっと自信を持ってほしい。

だけど、どれだけ言ってもなかなか勉強しないので、つい口論になってしまう。

「そろそろちゃんと勉強させないとまずいけど、いつもなかなかやりたがらないな…」

ゲームをしたりYouTubeを見ているときは目がきらきらしているのに、勉強となると途端にやる気が萎えて別人のようになる。

何とかしないとまずいと思い悶々と考えるが、なかなかいいアイデアが浮かばない。


あなたは、こんな経験はありませんか?



いま、お子さんは
勉強に前向きですか?
このページをご覧いただいている方は、

塾に通わせたり、

家庭教師をつけたり、

自宅でドリルや通信教育をさせたりしながらも、

なかなか上手くいかずに悪戦苦闘しているかもしれません。

または、

今まで何もさせてこなかったが、そろそろ勉強させようと思っているかもしれません。

勉強させるのに疲れて心が折れかけながらも、何とかもっとできるようになってほしいと思い、頑張って勉強を教えているご家庭もあるでしょう。


日本人学校に通っている方もいるでしょうし、

インターナショナルスクールや現地校に通いながら、将来日本に戻った時のために日本の勉強を並行しないといけないという方もいるでしょう。


いずれにしても、今はまだ勉強がスムーズに進んでいないか、もしくはこれからしっかりやらないといけないという状況だと思います。


では、どうすればお子さんが前向きに勉強に取り組むようになるのでしょうか?


前向きに学ぶ姿勢を育む上で
絶対陥ってはいけない状況が
何かご存知ですか?

子どもに前向きに勉強してほしいと思うのであれば、絶対に陥ってはいけない状況があります。

少し考えてみていただきたいのですが、何だか分かりますか?









それは、「お子さんが勉強を苦痛に感じること」です。


勉強を苦痛でつまらないと感じている状況では、いくら頑張って勉強させたとしてもなかなか身につかず、続けることができません。

一朝一夕で学力が大幅に伸びることはありませんので、コツコツ積み重ねることができるかがとても大事です。


一見あたり前のことですが、多大な苦痛を感じながら勉強しているお子さんは非常にたくさんいます。

そして、この問題が改善されない限り、何をやっても学力はなかなか上がりません。


もしかしたら、既にあまり良くない状況に陥っている...という方もいるかもしれません。

では、どうやって勉強すればいいのか?今から、その具体的な方法をお伝えしますね。


楽に、そして早く
学力を上げる方法


もし、お子さんが

「勉強が苦痛…」という状態から

「勉強が楽しい!」という状態に変われば、

簡単に現状を打破できると思いませんか?


そのためには、

「お子さん自身で選んだ相性のよい講師とマンツーマンで楽しく学ぶ」ことで、

全ての問題があっという間に解決します。


私たちは、たった1回の授業で状況が劇的に変わるさまを何度も何度も見てきました。

たった1回でそんなに変わるはずがない!と思うかもしれませんが、もし本当であれば、あなたのお子さんが1回の授業だけで劇的に変わる姿を見てみたくないですか?




こんなお声を
よくいただきます
「あんなに勉強するのを嫌がっていた子がすごく前向きになってうれしい!」とか、

「体験授業が終わった後で、自分から ❝やりたい❞ と言ってきたからびっくりした!」

といったお声をたくさんいただきます。


また、「親子げんかが減った」という声も多く、お子さんの勉強に対する負担が減るだけでなく、良好な親子関係を築くことにも一役買えている様で嬉しい限りです。


それでは、実際に私たちのレッスンを受けている受講生の声を一部ご紹介します。


ご受講者様の
喜びの声

先生がどんな小さな『出来た』も見逃さずに褒めてくださり、本人の自信に繋がった事が良かったです。

江口さん(小1)
科目:英語・英会話

インターナショナルスクールに入学して、Readingは少しずつ理解出来ていましたが、 Talkingがほぼ出来ず、授業についていけないのではと悩んでいました。

ですので、ネィティブのお友達と放課後遊ぶ時間を作り、英語が自然と出てくる環境作りを試みました。

その結果、とても簡単な単語は出てきましたが、文章では話せませんでした。

同じインターに通うお友達が凄く英語力が伸びたと聞き、優心オンラインさんに問い合わせしました。

体験レッスンでは、日本語も含めながら丁寧に教えて下さったので、娘は楽しかったのか1時間休憩も取らずに、のめり込んで授業を受けていました。

実際のレッスンでは、先生がどんな小さな『出来た』も見逃さずに褒めてくださり、本人の自信に繋がった事が良かったです。

娘と同じように、英語がまだ慣れていないがインターに通わせてみたい、英語を楽しく身について欲しい方にお勧めします。

体験レッスンを受けてみて、子どもが「わかりやすい、やりたい」と言っていました。

吉田さん(小3)
科目:国語・算数


インターに通っているので、英語の方が得意で、日本語の方が苦手という状況でした。

また、もともと勉強が好きではなく、楽しくなさそうでした。

ですが、体験レッスンを受けてみて、子どもが「わかりやすい、やりたい」と言っていました。

実際にレッスンを受けてみて、ほめてくださるところや、集中力が切れそうになるとそれを察知して違う問題に切り替えたりしてくださるところがいいと感じています。

グループのクラスだと合致するレベルがない方や、習い事が多くて、通塾するほどまとまった時間の取れない方にお勧めです。

勉強だけでなく学習方法を教えてもらえることでテストの点数も上がり、先生にも褒められるようになりました。

遠藤さん(小5)
科目:国語・算数


初めは自分で勉強を教えていましたが、段々難しいなと思う様になり塾に通わせることにしました。

大人数の中だと自分から意見を言えるタイプではないので、こちらの塾を選びました。

勉強だけでなく学習方法を教えてもらえることでテストの点数も上がり、先生にも褒められるようになりました。

特に、自分からどんどん発言できないタイプの子にはマンツーマン指導が向いていると思いますし、勉強に関することなど色々相談できるので、親子ともに塾に助けてもらえていると感じています。

いかがでしょうか?

このように、私たちの生徒は、

もともとは勉強が好きでないお子さんであっても、

皆、好きな講師と一緒に楽しく勉強しています。

私たちのレッスンでは、

無理にやらせたり、叱ることはせず、

本人の自主性を尊重しながら

自発的に、前向きに学びたくなるようなレッスンを実施しています。


では、なぜ「お子さん自身で選んだ相性のよい講師とマンツーマンで楽しく学ぶ」ことで、ぐんぐん学力が上がるのでしょうか?


学力を大きく伸ばすための
必須ポイントとは?


学習が上手くいかない場合、前向きではないか、学習を継続できていないことがほとんどです。

ですから、
私たちはその上手くいかない原因を取り除くために、講師と生徒の「相性」を非常に重視しています。


私たちのところで学んでいるお子さんたちは、「自ら選んだ自分と相性のよい講師と一緒に勉強する」ことで、

前向きに取り組めて、しかも挫折せずに継続して学習できるようになります。

シンプルですが非常に効果的で、これまでの多数の実績がそれを証明しています。


「何をやるか」も大切ですが、
「誰とやるか」は最も重要です。



皆さんも、学生時代に好きな先生が担当している科目を頑張って勉強した経験はないですか?

もしくは、勉強でなくても、習い事や部活動、会社の上司でも構いません。


誰と一緒にやるかで熱の入り方や取り組む姿勢が大きく違ってくるということを、皆さんはすでにご自身の経験を通してご存じだと思います。


お子さんが授業を
存分に楽しめる理由

私たちのスクールでは、体験授業を受けて「専任の担当講師」をお子さんが自分で選ぶことができるシステムとなっています。

体験授業を受けてみて、もし「相性がいまいち…」という場合は、別の講師をご紹介させていただきます。


つまり、お子さんの理解度や課題・目的などを把握しており、しかも気が合う講師と一緒に毎回の授業を進めることができるのです。


しかも、授業を重ねるごとに関係性や信頼性が増すので、楽しみながらストレスなく学習内容に集中することができます。


私たちの授業では、まるで「ゲーム好きな子」のように、本人が努力している感覚なく、心から授業を楽しむことで勝手に上達することを目標としています。



勉強に対する
意識が変わる瞬間

皆さんの中には、今までにも色々試したがなかなか上手くいかないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ですが、当校の授業は、「この先生と一緒に勉強したい!」というところからスタートします。


ですので、体験授業を受けたお子さんは、きっと

「あれ?勉強ってもっとつまらないものじゃなかったかな?」とか

「これならやってて楽しそう!」

と感じると思います。

生徒自ら先生を選べて、自分が選んだ気が合う先生と一緒にレッスンできるということは、一見当たり前のようで、当たり前ではないのです。

通常は、生徒は先生を選べず、気が合うかどうかは関係なしにレッスンが進むことがほとんどです。

ですが、どれだけ素晴らしいカリキュラムであったとしても、当の本人が前向きで無ければ、学力を大きく伸ばすことは難しいでしょう。



楽しみながら学び、
学力を劇的に上げるための
3つのポイント


私たちの授業では、

今現在「勉強が苦手」もしくは「勉強に前向きでない」お子さんであっても、

勉強を好きになって、得意になっていただくために、

以下の3つのことを実施しています。


①担当講師が選べる

幼稚園生(年長:小学準備講座)は30分、小学生以上は60分の体験授業を通して、お子さん自身で担当講師を選ぶことができます。

どの講師もお子さんに楽しく学んでいただけるよう工夫を凝らしていますが、やはり人と人ですのでどうしても相性があります。

ですので、体験授業を受けてみて「相性がいまいち…」ということであれば、何度でも別の講師をご案内させていただきます。


②現状や目的に合わせてカリキュラムをアレンジ可能

授業はマンツーマンですので、今のレベルや学習目的に合わせてカリキュラムを組みます。

難しすぎることをしてしまうと勉強そのものが嫌になってしまうため、まずは体験授業でレベルチェックを行い、お子さんが気持ちよく学べる内容を選びます。


③何度も反復学習を行い、学習効率を高める

「エビングハウスの忘却曲線」という記憶に関する有名な実験データがあるのですが、ご存じでしょうか?(下図参照)

人は、何と1日後には学習したことの74%を忘れてしまい、復習しないままだとその後もどんどん忘れていってしまいます。

ですが、何度も復習することにより、定着率を格段に上げることができるということが実験データで明らかになっています。

ですので、私たちの授業では、できる限り復習を取り入れています。

学んだことがどんどん定着して学力が上がっていることが実感できるので、お子さんも学習することがより楽しくなるはずです。


将来の可能性を
広げるための授業


ここまで読み進めていただいた方の中には、こう思われている方がいるかもしれません。

「うちの子が楽しそうに勉強している姿なんて想像できない」

「今まで色々な方法を試してうまくいかなかったのに、本当にこの子が前向きに勉強するようになるかなぁ?」

そう思われるのも当然のことだと思います。


私たちの「海外在住のお子さんのための個別指導」は、勉強が好きでなかったり苦手意識があるお子さんにこそ試していただきたいと思っています。

なぜなら、いま勉強に前向きでないのは、ただ単に勉強が楽しくできることを知らないだけだからです。

ですので、「勉強も楽しくできるんだ」とか「楽しみながらやっていいんだ」と分かれば、お子さんの勉強に対する認識は大きく変わることでしょう。



授業の5つの特徴

私たちの授業には、以下の5つの特徴があります。


①講師の質が高い
(講師は各科目の専門の講師であり、採用率はわずか1%未満である)


②担当講師を選べる
(体験授業のときに選べて、その後の変更も可能)


③楽しく学べるので、前向きに取り組めて挫折しない


④日本の学校の教科書(海外にある日本人学校の教科書)に沿った勉強ができる
(レベルの選択も可能)



⑤きちんと授業を進めるために、原則としてレッスンの曜日と時間を固定している
(ただし変更はフレキシブルに可能)


私たちの授業で
できること

  • インターナショナルスクールや現地校に通うお子さんのための「日本の勉強」と「英会話」
    ・国語
    ・算数(数学)
    ・英語
    ・理科
    ・社会
    ・英会話
  • 日本人学校に通うお子さんのための「学校の勉強のサポート」や「応用問題へのチャレンジ」
    ・国語
    ・算数(数学)
    ・英語
    ・理科
    ・社会
    ・英会話
    ・英検対策
  • インターナショナルスクールや現地校に通うお子さんのための「日本語レッスン」
    ・日本語
    ・国語
  • 日本人学校に通うお子さんのための「学校の勉強のサポート」や「応用問題へのチャレンジ」
    ・国語
    ・算数(数学)
    ・英語
    ・理科
    ・社会
    ・英会話
    ・英検対策

優心オンラインの
指導方針


私たちの指導方針は「楽しく学ぶ」です。

今までたくさんのお子さんたちを見てきて、楽しみながら学んでいる子は必ず大きく伸びるということを実感しています。

その逆に、「勉強なんてイヤだな…」と思いながら学んでいると、どれだけやってもなかなか成長しません。

ですので、私たちは勉強の強要やスパルタ指導は一切しませんし、もし厳しい指導をご要望いただいてもお応えできません。

私たちがレッスンの中で実施していることは、以下3点です。


①生徒との関係構築を図る

まずは、お子さんのことを理解し、認め、興味を持って接することで、信頼関係を築く様に努めています。

問題を1問でも多く解くことも大事ですが、しっかりとした信頼関係を築くことはもっと重要です。

講師から言われるから勉強するのではなく、自分がやりたいから自発的に勉強するという姿勢になってほしいと思っています。

ですので、私たちのレッスンでは、「今日は何か楽しいことあった?」などのお子さんとの他愛ない会話をとても重視しており、勉強で始まって勉強だけで終わることはしていません。


②たくさんほめる

お子さんのできた点や成長した点をほめる様にしています。

一見当たり前ですが、例えば親子で勉強した場合、なかなか上手くほめることができない場合が多いですし、「今習っている先生はなかなかほめてくれない…」という話もよく伺います。

また、「うちの子はすぐ調子に乗るんで、厳しくしていいですよ」と言われることがよくありますが、ほめることで気分が良くなって、どんどん調子に乗っていただいて構いません。

むしろ「自分は天才かも!」と思いながら勉強した方が、普通に勉強するよりも早く成長します。

ですので、ほめるときは、具体的かつ大げさにほめて、お子さんが気分よく学べるようにしています。


③生徒主体でレッスンを進める

レッスンの主役は生徒です。

講師が一方的にずっと解説しているような退屈なレッスンはしません。

ですので、基本的には(年齢やレベルによりますが)、レッスンの中では読むのも解くのも考えるのも生徒がやります。

先生が手取り足取り教えるのではなく、自分で考えることを中心とした地力をつけるレッスンです。


当校の自慢の講師を
一部ご紹介します
入口先生
勉強が苦手で面白いと思えない子、特に

「どこからわからないのかわからない」

「学年をさかのぼってわからないところを勉強しなおしたいけれど聞くのが恥ずかしい」

「とにかく勉強に集中できない」

といったような子の指導を多く担当してきました。


ですが、その中には苦手教科をやっていたはずがいつの間にか得意になっていた!という子もいます。

実力そのものよりも本人の苦手意識で勉強ができなくなってしまう子も多いので、そういった子たちの自信回復をしてあげたいと思っています。


授業では、「とにかく楽しく!」と「教科書に書いてあること以外の事も学んでみよう」を意識しています。

お子さんの性格にもよりますが、ひたすら問題を解くのではなく様々な会話を交えながら授業をしています。

ただ暗記をするだけだと忘れてしまう事も、楽しくお喋りをした内容としてなら覚えられる事が多いので、そういった意味で「記憶に残る授業」をしたいと思っています。


私も小学生の頃は勉強が大の苦手でした。

ですので、できないから面白くないとか、授業も宿題も×ばっかりで自信を無くし、自分なんてやるだけ無駄のように感じてしまう子の気持ちはよくわかります。

ですが、それはちょっとしたきっかけで変わるかもしれないということも伝えたいと思っています。

まずは楽しく、一緒に「勉強=つまらないこと」の意識を変えるところから始めていきましょう。


桑原先生

英検1級と、
J-SHINE小学校英語指導者資格、
TECSOL児童英語教師資格、
TESOL英語教授法資格
という3つの指導資格を持っています。

今まで指導した年齢幅は2歳半から大人までと幅広く、元気いっぱいのアクティブなお子さんからシャイなお子さんまで、いろいろなタイプのお子さんの指導経験があります。

授業では、もっと話したい!と思えるようにお子さんの積極性や興味を引き出すことを心がけています。


また、お子さんが安心してミスを恐れずに発話できる明るい環境づくりを心がけていますので、一緒に楽しく勉強しましょう!


金城先生

指導歴は5年で、7才から高校生までを指導した経験があります。

私が担当する生徒さんは、なぜそうなるのか?など、気になったことを沢山質問をしてくれる生徒さんが多く、毎回楽しく授業を進めています。

授業では、できる限り、自分で読んで考えてもらうようにしています。

その中で、これはどうなる?どうしたらいいと思う?と尋ねながら勉強をしてもらっています。

私も現在、語学学習に励んでいます!

まだまだ伸び悩み中ですが、勉強したらした分わかることが増えてきました。

生徒の皆さんも、勉強をしてわかることが増えると楽しくなってくると思いますので、一緒に頑張りましょう!


富田先生

幼児〜高校生向けに文系科目(国語・社会)を指導しています。

教えることが好きで、大学時代からティーチングアシスタントとして授業補佐をしていました。

私の生徒さんは、活発なお子さんや、コツコツ努力家なお子さんが多い印象です。

授業では、笑いのある、楽しい雰囲気づくりを心がけています。

私自身は旅が好きで、これまで20か国以上を訪れ、現在は海外移住生活を送っています。

言語や文化の壁にぶつかりながら、幾つになっても学ぶことはできるのだと日々実感しています。

勉強が得意な人も苦手な人も、好きな人も嫌いな人も、学ぶ楽しさを一緒に共有できるように努めてまいりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。


井坂先生

中学生や受験生指導が得意で、小学生高学年以上のお子さんを担当することが多いです。

オンライン授業が初めてで不安がある方でも分かりやすく丁寧に教えますので、心配しなくても大丈夫です。

授業では、どんな小さなことでも探して褒めることを心がけています。

勉強が苦手なお子さんにとっては、初めは基礎ばかりでやる気になるのも大変ですが、少しずつ一緒に頑張りましょう!


将来を創るための
学び


私たちの授業は、お子さんの将来の可能性を広げ、夢を実現できる人になるための授業です。


もちろん、目の前のテストの得点を上げたり、通知表の成績を上げることは自信につながりますので大切です。

ですが、一番の目的は、将来お子さん自身が進みたいと思った道に進めたり、大人になってからも学び続けて自己実現できるようになることです。

そのために、楽しく学べることを知ってもらい、生涯学び続けることができる人になってほしいのです。


学ぶことを楽しめる子は、学力がどんどん伸びます。

学力が伸びれば、選択肢も自ずと増えます。

私たちは、お子さんが限られた選択肢の中から仕方なく道を選ぶのではなく、自らがやりたいことを選べるようになってほしいと願っています。

さらには、自分自身が夢を叶えるだけでなく、周りにいるたくさんの人たちも幸せにできるような素敵な人生にしていただきたいと思っています。


授業料


私たちの生徒さんは皆海外在住ですので、海外に住んでいても簡単に手続きができるよう、

「クレジットカード決済」

もしくは

「日本の銀行への振込み」

からお選びいただけます。

6回券よりもさらにお得な12回券・24回券も選べます。

無料体験レッスンにお申し込みをされた方には、詳しいご案内をお渡ししておりますので、詳細はそちらでご確認ください。


今だけの特典

今決断し、スタートされる方のために、以下の特典をご用意しました。

✓体験授業が無料
✓入会金(9,900円)が無料
✓zoomによる学習相談が無料
 ※学習相談はご希望の方のみ

さらに、
ご入会キャンペーンとして、今だけ、初回購入のチケットに、無料レッスンチケットが6回分ついてきます。


決断し、行動すれば
未来が変わる


もし今、決断し行動すれば、体験授業が終わったころには、お子さんはやる気に満ちているでしょう。

今まで抱えていた「勉強の負のイメージ」ががらっと変わっているかもしれません。

そして、授業を楽しみながらコツコツ学力を上げていけるでしょう。


ですが、決断しなければ、今後の状況は何も変わらないか、もしかしたらより悪化するかもしれません。

当然、学年が上がるほど内容は難しくなりますし、覚えないといけないことも増えてくるからです。


ですので、迷われている方は、まずは一度体験授業を試してみてはいかがでしょうか?



マンツーマン授業を
受講するまでの流れ

Step
まずは、下記のリンクから体験レッスンにお申し込みください。
Step
体験授業を実施して講師との相性を確認します。
講師との相性が合わなかった場合は、別の講師をご紹介いたします。
Step
相性の良い講師が見つかったら、入会手続きを行います。
Step
授業がスタートします!
Step
まずは、下記のリンクから体験レッスンにお申し込みください。

よくある質問
  • Q
    学年を遡った学習や、先取り学習はできますか?
    A
    授業は完全オーダーメイドカリキュラムですので、どのような形でも対応可能です。
  • Q
    1科目でも受講できますか?
    A
    1科目からご受講可能です。
  • Q
    オンライン授業を受けたことがないので、きちんと受講できるかどうか心配です。
    A
    その点も含め、ぜひ一度無料体験授業をお試しください。
  • Q
    マンツーマン個別指導は、途中で講師を変更することはできますか?
    A
    変更はいつでも可能です。
  • Q
    端末は何を使って授業を受けるのが一番良いですか?
    A
    iPadなどのタブレットが一番使いやすいのでお勧めですが、パソコンでも大丈夫です。
  • Q
    日本円ではなく現地通貨での決済は可能ですか?
    A
    クレジットカードや現地銀行のデビットカードでオンライン決済が可能です。
  • Q
    マンツーマン個別指導は、途中で講師を変更することはできますか?
    A
    変更はいつでも可能です。


ご挨拶

優心オンライン個別指導代表
前田康臣


はじめまして。
優心オンライン個別指導代表の前田康臣です。


私の子供たちは2人ともバンコク生まれバンコク育ちで、今はインターナショナルスクールに通っています。


本帰国予定がないため、子どもには日本式の勉強をさせているわけではないのですが、以前は子どもの日本語が上達せず試行錯誤していた時期が長くありました。


当時の私は、日本語の読み書きがほとんどできない息子の将来を危惧しており、何とかできるようになってほしいと必死でした。


息子が将来日本の社会で生きていく可能性を消したくないと心底思っていました。


あいうえお表を作ってみたり、

ドリルを買ってきたり、

日本語勉強アプリをさせてみたり、

通信教育をさせてみたり、

他の塾さんにお世話になってみたり...。


でも、元来勉強嫌いの息子は全く勉強しようとはしませんでした。


そして、私が勉強させようとすればするほど反発する様になり、

「何で日本語の勉強をしないといけないの?」

と何度も聞かれました。


海外に住んでいて日本語を使う機会が少ない息子にとっては、日本語を日常会話レベル以上で勉強する意義を見出せず、

ましてや漢字を覚えるなんて苦痛以外の何物でもないといった様子でした。


何をやっても勉強したがらない息子に困り果て、私は途方に暮れていました。


打つ手がなくなった私は、きっぱりと自分で教えることを諦め、息子に合う先生を探すことにしました。

そして、息子が自分で決めた先生と一緒に勉強することにした結果、

あれほど勉強を嫌がっていた子が、びっくりするくらい熱心に取り組むようになったのです。



普段は何事にもあまり頓着の無い息子が、勉強時間が近づくと、さっさとipad・ノート・筆記用具を用意して自らzoomに接続し、先生を待っています。

授業中もノリノリで、私からすると、少し前まで「嫌だ!」と言っていた息子とは別人じゃないかな?と思うくらいの変わりようです。


私としては「今までの苦労は何だったんだ...」と言いたくなりますが、とはいえ、あっという間に全ての問題が解決してしまったことがとてもありがたかったです。

この出来事が、優心オンライン個別指導の原点となりました。


今うちの子たちが日本にいる先生たちと勉強をしている姿を見ていると、勉強しているという感覚よりも楽しんでいる感覚の方が大きいと感じています。

今は8歳の息子だけでなく、4歳の娘もオンラインでマンツーマン授業を受けているのですが二人ともとても楽しそうに受講しており、親としてはとても幸せです。


勉強は多くの子供にとって面白くないものという認識ですが、私はそれを根本から覆したいと思っています。

子どもの頃というのは、学ぶ楽しさを知り、それを育む時期だと思っています。

ですが、現状では学ぶことを嫌いになってしまっている子たちがたくさんいます。

ですので、私たちの授業は、

①お子さんに楽しく学べることを知ってもらう
②今ある苦痛を取り去る
③未来の可能性を広げる

という3つのことを目的としています。


学ぶ力は一生物の宝になります。

大人になってからも、資格試験に挑戦したり、新しい仕事に就いたりと、学びが終わることはありませんし、学び続けることができる人は人生が豊かになります。

ですので、今のうちに学びに対するポジティブな意識を持っていただけるよう、楽しく学ぶ力を育めるようなレッスンを行っています。


そして、将来の選択肢を増やし、自分の進みたい道を進む。

そうなれるためのお手伝いをさせていただきたいと思っています。


さらには、お子さん自身が幸せな人生を歩むことで、自分の周りにいる方達も幸せになる。

そんな素敵な人生を歩んでほしいと願っています。



当塾は海外在住の
お子様専門の
個別
指導塾です

海外在住のお子様の勉強に関する悩みを解決することが私共の使命であり、ただ単に勉強を教えるだけでなく、講師・スタッフが一丸となって一人ひとりのお子様の目的を達成するために最適なカリキュラムを考え提供することを日々心がけています。


当校の講師陣は、お子様の課題・目的は何か、どの様にしたら楽しく学習でき、かつ結果を得ることができるかを常に考えながら授業を行っています。

授業は講師の一方的な授業ではなく、対話形式でやる気を引き出しほめて伸ばす学習プログラムになります。


また、当校では、不登校のお子様や発達障害のお子様にも楽しく学んでいただきたいと思っておりますので、遠慮なく体験授業にご参加ください。